【スマート農業】岸田首相 普及へ新支援制度の創設表明

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 окт 2024
  • 岸田首相は29日、ロボットやAIなどの最先端技術を活用する「スマート農業」の普及に向け、新たな支援制度を創設していく考えを示しました。
    この動画の記事を読む>
    news.ntv.co.jp...
    岸田首相
    「収穫どきを迎えるのはだいたい下の方(のトマト)ですか?」
    農場の担当者
    「しゃがまない、重いものを持ち上げない」
    岸田首相が視察したのは山梨県内でトマトやレタスを栽培する農業施設です。
    この施設では担い手不足解消のためデジタル化を進め、AIなど先端技術を活用する「スマート農業」を実践しているということです。
    岸田首相
    「 様々な具体的な動きが全国の企業や農業者の中で実際、力強く動き出している。これを政府としてしっかり後押ししていく」
    視察を終えた岸田首相は来年度からの5年間を「農業構造転換集中対策期間」として、農政の再構築に取り組むための支援制度を新たに創設する考えを示しました。
    また、引き続き地方の現場の声を丁寧に聞いていきたいと述べました。
    (2024年6月29日放送)
    ◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
    月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
    / @ntv_news
    ◇日本テレビ報道局のSNS
    X  / news24ntv
    TikTok  / ntv.news
    Facebook  / ntvnews24
    Instagram www.instagram....
    ◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
    news.ntv.co.jp/
    #スマート農業 #岸田首相 #支援制度 #日テレ #ニュース

Комментарии • 12

  • @まいさい-l7c
    @まいさい-l7c 3 месяца назад

    地方の現場の声??
    消費税減税、トリガー条項発動、
    二階含め、自民党議員の裏金返金、
    森林環境税の廃止、岸田さんが次回の総裁選でない等、まだまだありますが、このような事が国民の希望だと思います。

  • @いちご大福-m4n
    @いちご大福-m4n 3 месяца назад +6

    相変わらずカンペを…
    岸田さんの考えってないっすよね

  • @k.t.8214
    @k.t.8214 3 месяца назад +2

    農家に高い機械を買わせる「スマート農業」。確かに生産高は上がる。しかし、市場の需要を超えて供給量が増えると、野菜の単価が落ちるだけ。地方のある野菜部会で実証済み!オランダでも「トマト100トン取り」というのがあったが、やはり単価が下がって収益アップにはつながらなかった。結局、農業人口が減るだけだろう?

  • @3yajima
    @3yajima 3 месяца назад

    スマート国会実施しろ
    議員議席減らせ

  • @みたしやRさん
    @みたしやRさん 3 месяца назад

    食べられる野菜が可哀想。
     岸田の増税エネルギーに変換されていく。。。

  • @隠密同心-w8r
    @隠密同心-w8r 3 месяца назад

    当てにならない!どうせまた厳しい条件付けてハードルを高くして中小規模農家は斬捨て御免になるのが目に見える

  • @yukimatsubayashi978
    @yukimatsubayashi978 3 месяца назад +4

    最近、選挙対策ばっかりの動きやから嫌になる

  • @みたしやRさん
    @みたしやRさん 3 месяца назад +2

    トマトに毒でも仕込んどけ

  • @ゲーム楽しく
    @ゲーム楽しく 3 месяца назад

    なるほど農業人口が減っちゃうのか

  • @昌樹上林
    @昌樹上林 3 месяца назад +5

    おじゃま虫❗

  • @opooosable
    @opooosable 3 месяца назад

    インボイスも止められないで、人手不足とか何を言っているんだ・・・・

  • @tarousutamina9917
    @tarousutamina9917 3 месяца назад

    いや現場の声の前に国民の声聞けよ